年 |
開催期間(曜日) |
項目・内容等 |
2021年 (R3年) | 7/3(水)~7/15(月・祝) | 20th アートinはむら展 |
2020年 (R2年) | 2/6(木)、2/20(木)、2/27(木) | 交流事業 府中市第七小学校6年生
講師:鈴木斉 テーマ:「シルエットプロジェクト-感謝の花束大作戦-」 |
2019年 (R1年) | 8/16(金) | TACネットワークのホームページをリニューアル
URL: http://tacnetwork1.starfree.jp/] |
7/7(日) | 総会(ゆとろぎ) |
7/3(水)~7/15(月・祝) | 19th アートinはむら展 |
2019年 (H31年) | 2/6(水) | 交流授業 羽村市松林小学校3年生
講師:伊藤タダオ テーマ:「手で見よう。手で感じよう。」 |
1/19(土) | 交流授業 青梅市立霞台小学校6年生作品展発表会 |
2018年 (H30年) | 11/30(金) | 交流授業 青梅市立霞台小学校6年生
講師:原田丕 テーマ:「自分の思いを色で表わそう」 |
7/4(水)~7/16(月・祝) | 18th アートinはむら展 |
2017年 (H29年) | 11/11(土)、12(日) | 羽村市、子どもフェスティバル ー みんなであそぼう
「びっくり, 和紙を作ってアート気分」
羽村市生涯学習施設「ゆとろぎ」 |
10/25(水) | 交流授業 羽村市立松林小学校3年生
講師:原田丕 テーマ:「自分の思いを色で表 そう」 |
7/5(水)〜17(日) | 17th アートinはむら展 |
2016年 (H28年) | 7/6(水)~7/18(月・祝) | 16th アートinはむら展 |
5/7(木)~5/17(火) | 5つの時間2016 たましんギャラリー |
2015年 (H27年) | 7/1(水)~7/15(日) | 15th アートinはむら展 |
5/21(木)~6/2(火) | 5つの時間2015 たましんギャラリー |
4/10(金)〜8/31(月) | アートウォーキング国立2015inビエンナーレ
国立市郷土文化館、滝野川学園、宇フォーラム美術館 |
2014年 (H26年) | 7/2(水)~7/20(日) | 14th アートinはむら展
羽村市小中1貫教育の編成で 「ゆとろぎ」での鑑賞教室(授業)を教育課程に位置付けて市内全小学校4年生での実施となる。
「鑑賞教室連絡会」が発足し、運営、実施に当たる。 |
5/22(木)〜6/3(火) | 5つの時間2014 たましんギャラリー |
2013年 (H25年) | 9/21(土)~10/7(月) | TAMAアートウオーキングvol3「アートウォーキング国立」展
国立市郷土文化館、滝野川学園、宇フォーラム美術館 |
7/3(水)~7/21(日) | 13th アートinはむら展 |
5/9(木)~5/21(火) | 5つの時間2013 たましんギャラリー |
2012年 (H24年) | 7/8(日) | 総会 TACネットワーク2012年度 (平成24年度) |
6/24(日)~7/15(日) | 12th アートinはむら展 |
6/8(金) | 事務局会議 |
4/26(木) | 事務局会議 |
2011年 (H23年) | | 羽村市図工美術教育研究会のテ研究テーマとして「表現に結び付く鑑賞に授業」に取り組む。 |
11/25(金)~12/4(日) | TAMAアートウォーキング2011 記録集 |
9/15(木) | 事務局会議 |
7/10(日) | TACネットワーク2011年度(平成23年度)総会 |
7/3(日)~17(日) | 11th アートinはむら展 |
4/21(木) | 事務局会議 |
2010年 (H22年) | 11/18(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
9/16(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
6/27(日)~7/11(日) | 10thアート in はむら展
羽村市生涯学習センター ゆとろぎ |
6/17(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
6/4(金)〜6/14(月) | TACを支えてきた作家たち-創設の頃-
くにたち郷土文化館 |
5/20(木)〜28(金) | 第9回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校
大野美代子氏の個展を開催 |
5/20(木)~6/1(火) | TACプロジェクト2010 「5つの時間」
たましんギャラリー |
3/1(月)〜4/4(日) | TAMAアートウオーキング国立vol2 国立市富士見台団地、谷保駅周辺 |
2009年 (H21年) | 11/26(木) | 「生活の場にアートをを語り合う会」(富士見台第一団地自治集会場) |
11/19(木) | 「生活の場にアートをを語り合う会」(富士見台第一団地自治集会場) |
10/22(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
9/28(月)〜10/2(金) | 第8回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校 |
6/26(金) | 総会(羽村市生涯学習センター ゆとろぎ) |
6/23(火)~7/5(日) | アート inはむらIV(09thアートinはむら展)
羽村市生涯学習センター ゆとろぎ |
6/18(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
5/21(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
5/15(金)〜22(金) | 第7回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校 |
3/19(木) | 事務局会議(国立ロージナにて)
接近展VIの展開について |
2/19(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
1/25(日)~1/31(土) | 第6回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校 |
1/22(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
1/19(月)〜24(土) | 第9回松林小学校美術館 羽村市松林小学校 |
2008年 (H20年) | 11/20(木) | 事務局会議 忘年会のお知らせもあります |
11/4(火)〜7(金) | 第5回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校 |
10/27(月) | 交流授業 羽村市立松林小学校6年生
講師:原田光代 テーマ:「気持を描こう」 |
9/1(月)〜9/30(火) | 「接近-V」展2008の様子 |
8/29(金) | 8/29 接近展のチラシ |
7/24(木) | 事務局会議及び接近展趣旨 |
7/1(火)~7/13(日) | アート inはむらⅧ(08thアートinはむら展) |
6/28(土) | 事務局会議 |
5/15(木) | 事務局会議 |
4/25(金)〜26(土) | 第4回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校 |
4/17(木) | 事務局会議 |
3/21(金) | 事務局会議 |
3/7(金)〜25(火) | 第3回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校 |
2/26(火) | KFとの顔合わせ |
2/24(日) | ワークショップ(パルテノン多摩) |
2/21(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
1/26(土)~2/1(金) | 第2回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校 |
1/17(木) | 事務局会議(国立ロージナにて) |
2007年 (H19年) | 12/23(日) | 事務局会議 |
11/16(金)~17(土) | 第1回スクールギャラリー 武蔵野市立第三小学校
学校美術館の開催報告(望月厚介) |
11/15(木) | 事務局会議 |
11/12(月)~23(金) | 第8回松林小学校美術館 羽村市松林小学校 |
10/18(木) | 事務局会議 |
9/20(木) | 事務局会議 |
8/26(日)~9/16(日) | アートinはむらⅦ(07thアートinはむら展)
9/2(日)ワークショップ 羽村生涯センターゆとろぎ |
7/31(火) | 事業助成制度の改正説明会報告
|
7/14(土) | 事務局会議 事務局引継 |
6/17(日) | 総会 |
2/20(火)~3/18(日) | 接近展パートIV(後期)
(記録集をもとに作ったページのため、シンポジウムは読みにくいので削除してあります。
詳細を知りたい方は本部に連絡してください。) |
2/7(水)~18(日) | 接近展パートIV(前期) |
2006年 (H18年) | 10/6(金)~11/2(木) | 第7回松林小学校美術館 羽村市松林小学校 |
8/26(日)~9/10(日) | アート in はむら展VI (06thアートinはむら展) |
6/18(日) | 総会 |
2/14(火) | ワークショップ 羽村松林小学校 |
1/6(金)~15(日) | 接近展パートIII (詳細はこちら) |
2005年 (H17年) | 10/11(火)~29(土) | 第6回松林小学校美術館 羽村市松林小学校 |
4/11(日)〜29(木) | 「アートinはむらⅤ」(05thアートinはむら展)
ワークショップ、ギャラリートーク、鑑賞教室 |
年 1/29(土) | 総会(参加者19名) |
1/26(水) | 交流授業 松林小学校6年生
講師:塩野 麻理(明星大学 造形芸術学部 助教授) テーマ:「マスクで変身 !! 」 |
1/4(火)〜13(木) | 接近展パートII(府中市制施行50周年記念市民事業) |
2004年 (H16年) | 11/6(土)〜11/27(土) | 第5回松林小学校美術館 羽村市立松林小学校
主催:松林小学校PTA 協力:TACネットワーク |
4/11(日)〜29(木) | 「アートinはむらⅣ」(04thアートinはむら展)
会場:羽村市郷土博物館 |
1/28(水) | 交流授業 羽村市松林小学校 6年生
講師:伊藤タダオ(セラミックアーティスト) テーマ:「オブジェにTry!」 |
2003年 (H15年) | 12/21(日) | 府中市美術館・講座室にて、----- 報告は
こちら
* 映画「遠足ーウイーン・グギング村の芸術家たち」を上映
*シンポジウムを開催「現代美術の魅力についてみんなで語ろう」
ー第2回府中ビエンナーレに期待するもの
基調講演「美術はいま、どこへ」武居利史氏(当館学芸員) |
11/8(土)〜9(日) | ウォールペイント㈼ 西棟deアーと
会場: 羽村市生涯学習施設(仮称)西棟防護壁
参加者: 359名 羽村市民及び近隣市町村市民
11/8:195名 11/9:134名
コンパネ参加者 30名 |
11/1(土)〜22(土) | 第4回松林小学校美術館 羽村市松林小学校
羽村市立松林小学校PTA主催の「学校美術館」に協力 |
4/6(日)〜5/4(日) | 「野外アート in はむら展Ⅱ」 、"水" (03thアートinはむら展)
会場:羽村市郷土博物館
玉川上水開削 350 年記念事業参加
関連事業
*出品アーティストとの語らい・親子鑑賞会
4月13日(日) p.m. 2:00 〜 4:00
*つながるアート展
・チャリティ展(4/5~4/16)
会場:ギャラリーさくら(画廊企画)
会期:2003年4月4日(金)〜4月15日(火)水曜休み |
2002年 (H14年) | 11/26(火)〜12/8(日) | 接近展
TAC ネットワーク 2002 プロジェクト
府中ビエンナーレ連動企画展「接近」
11月26日の様子はこちらです
府中美術館市民ギャラリー全室
シンポジウム:美術館長・本江邦夫氏他
12月8日:ギャラリートークの様子
ワークショップの記録 |
11/14(木) | 交流授業 羽村市松林小学校」
講師 :中井勝郎 テーマ:「Computer Graphic Art を語る
日時:11月14日(木) 10:30 〜 11:30 対象:6年生 49名 |
11/3(日)〜4(月・祝) | 羽村市・第33回産業祭の 「お花の壁画アート作り」に協力指導
会場: 羽村市富士見公園
協力:田代由子・大野美代子
会場の様子[2002.11.2] |
10/31(木)〜11/23(土) | 第3回松林小学校美術館 羽村市松林小学校」
参加アーティスト:
大矢雅章 ・ 床枝清・ 友永詔三 ・中井勝郎・野口裕史・原田丕
*10月9日講演:友永詔三 - 「作品を語る」 |
8/7(水) | TACネットワークのホームページを作成
URL: [http://www.tacnetwork.net] |
6/29(土) | 交流授業 羽村市栄小学校「夢広場」
(地域のプロフェッショナルとの交流・授業)
友永詔造三・野口浩史・河村正之 |
4/5(金)〜16(火) | 「つながるアート展」
チャリティー展
ギャラリーさくら(画廊企画)
参加作家 20名
チャリティー収益金103,600円
ユニセフ・アフガニスタンBack to School キャンペーンに寄付 |
4/2(火)〜28(日) | 「野外アート in はむら展Ⅱ」 、"山わらい 川うたう頃" (02thアートinはむら展)
場所:羽村市郷土博物館
出品者:20名
入場者:約4,700名
4/6(土)「アーティストとの語らい」
参加者:30名 |
3月 | 市民講座「絵具を作る」(羽村市公民館)
講師:高山徹 |
2001年 (H13年) | 11月 | 「チャペルコンサートとArt」
フォレストin 昭和館(ホテルオークラ系リゾート)
参加アーティスト:大塩英生、友永昭三 |
11/10(土)~22(木) | 第2回松林小学校美術館 羽村市松林小学校
参加アーティスト:河村正之、みのわ淳、高山徹、野口裕史、早川晶、大塩紗英、原田丕
交流授業 講師:河村正之(テンペラ絵具) |
10月 | 組織名を「TAC ネットワーク」と改名 |
6/27(水)〜7/1(日) | ふれあうアート・ひろがるアート展(Ⅱ)
場所:三鷹市芸術文化センター
出品者:34名
入場者:約1,000人
シンポジウム「美術による市民とのネットワークに向けて」
参加者:約80名
パネラー:荻原佐和子氏(セゾン・アートプログラム)
武居利史氏 (府中市美術館学芸員)
関沢和代 氏(市民グループ・アートYou遊) |
4/1(日)〜5/6(日) | 「野外アートin はむら展」、"山わらい 川うたう頃" (01thアートinはむら展)
場所:羽村市郷土博物館
出品者:25名
入場者:約7,000名
ワークショップ「"精霊"たちの居場所を探そう 」
担当:島田英也
参加者:25名
共催:アートYou 遊
後援:羽村教育委員会、アサヒタウンズ、西多摩新聞社
協賛:魚観荘、ノイ・フランク |
2000年 (H12年) | 11/1(水) 〜 12/3(日) | 「秋の色」−森との共生へー
場所:高尾森林科学園内
出品者:37名
入場者:約3,000名
共催:高尾森林科学園 |
10/16(月)〜11/4(土) | 第1回松林小学校美術館 羽村市松林小学校
参加アーティスト:望月厚介、田代由子、大野美代子、デービッド・ブル、原田丕
アーティストの交流授業:望月厚介(シルクスクリーン) |
9月 | アーティストフィル完成
協力:アートYou 遊
配付先: 多摩地域、全市町村の文化施設・教育委員会 |
6/7(水)〜11(日) | 「ふれあうアート ひろがるアート展」
場所:三鷹市芸術文化センター
出品者:36名
入場者:約1,000名
シンポジューム「今美術に求められているもの 」
パネラー:佐谷 和彦氏、大石田 久宗氏、河合 尹盛氏、関沢 和代氏
参加者:約100名
ワークショップ「つなごうみんなで」
参加者:約60名
後援:三鷹市教育委員会 三鷹市芸術文化振興会
基金:多摩交流センター |
1999年 (H11年) | 11/28(日) | 講演会 「ドイツ美術見て歩き」
講師:原田丕、大塩英夫
場所:立川市女性総合センター・アイム
参加者:約60名 |
1998年 (H10年) | 3/14(土)〜23(月) | 「毒&癒し」 会場:ギャラリーSHIBAアート |
1997年 (H9年) | 11/1(土)〜15(土) | 「TAKAOの森のギャラリー'97展」
場所:東京営林局 高尾森林センター
出品者:45名
入場者:約1,000名
「美しい多摩のまちシンポジューム」
場所:パルテノン多摩会議室 :
パネラー:石井幸夫氏、岩永忠樹氏、塩谷陽子氏
参加者:約150名
後援:八王子市教育委員会
基金:多摩交流センター、芸術文化振興基金 |
1996年 (H8年) | | 「植物を思うアート展」
場所:ギャラリーイグレック(国立) |
1995年 (H7年) | 9/5(火)〜30(土) | 「TAMAを元気にするアート展」
場所:三鷹市美術ギャラリー、たましんギャラリー
出品者:54名(作品170点)
入場者:約1,500名
講演会:「まち作りと現代美術」
講師:北川フラム氏
場所:たましん地域文化財団会議室
参加者:約100名
後援:多摩32市町村教育委員会
基金:多摩交流センター |
3/22(水)〜4/17(月) | 「発信するアートTAMA32展 」
場所:ギャラリーイグレック(国立) |
1994年 (H6年) | | |
1993年 (H5年) | 10/25(月) | 「TAMAユートピアは成るか」
場所:たましん地域文化財団4F会議室
パネラー:三木多聞氏、大淵武美氏、土屋正氏、長谷川栄氏、矢柳剛氏
参加者:118名
後援:多摩32市町村
(基金:TAMAライフ21自主企画プログラム) |
4/16(金)〜30(金) | 「地球を元気にするアート展」
場所:武蔵野市民文化会館、福生市プチギャラリー
出品者: 56 名
入場者:約 1,500 名
(基金: TAMAライフ21自主企画プログラム) |
| TAMA現代美術家会議
(Tama Artist Council:TACネットワークの前身) 発足 |